ホーム サイトマップ
ホーム 財団案内 財団ニュース 助成案内 よくあるご質問 お問合せ
助成案内
助成事業について
助成実績
助成募集要項
奨学生エッセイ
2021年度
 
奨学生エッセイ
 
 
 
パンデミック中の移住
インド出身/2020年11月来日
国際大学大学院 国際関係学 修士1年在学中
趣味:テニス、スケッチ
将来の夢:外交官
研究テーマ:State building after conflict
 
 

新型コロナウイルスは、多くの人々にとって大きな変化をもたらしました。パンデミックは地球上のすべての人間の生活に影響を及ぼし、日々増加する感染者の最新情報なしでは日常生活を送ることは不可能になりました。このウイルスが最初に報道されてから1年以上が経過し、最初は流行として、後に緊急のパンデミックとして、世界が、そして私たち自身がこの新しい状況に徐々に慣れてきています。

昨年、ウイルス蔓延に伴い、多くの人が忙しい日常生活から抜け出し、「在宅勤務」に移行したことから、一部の人はそれに伴う大きな損失を被りました。そして、仕事を探している人々や、特に大学の新卒者は、大きなジレンマに陥りました。残された試験から卒業式の手配まで、人々にとってかなりの労力でした。私も大学を卒業したばかりだったため、多くの問題に直面していました。母国のインドでは、学部課程の直後に修士課程に移行するのはごく普通のことです。実際、就職競争は非常に激しく、学部の勉強を終えたばかりの人の仕事はほとんどありません。そのため、学生がすぐに修士号を申請することは一般的であり、このようなパンデミックの間に研究のために他国に移動することを考えることも珍しくありませんでした。私と同じように、多くの学生が勉強や仕事のために海外に引っ越し、その過程で大いに苦労をしたことは言うまでもありません。このエッセイでは、パンデミックの際に他国に移住するという困難なプロセスについて説明したいと思います。

別の国で勉強したいという願望には多くの犠牲が伴い、その多くは個人の精神に影響を及ぼし、世界的な危機の間に倍増します。そして合格通知書を受け取った瞬間から、多くのことが急ピッチで始まります。パンデミックの間、最初に問われたことは、「今、他の国に移動することが可能ですか?」でした。そしてその回答は不確実性に満ちていました。

私の見解では、パンデミック中の最大の問題は「不確実性」でした。誰も何についても確信が持てず、日々細かな単位で多くのことが変わる可能性があります。国は旅行のために国境を開放しておらず、ほとんどのフライトは絶えずキャンセルされていました。パンデミック中である国からの出国では、既存の入管手続きに加えて新しい規則が追加されました。他国に移る準備をする上での最大の障害の1つは、PCRテストを行う必要性でした。テストはフライトの72時間前に実施する必要があり、結果通知書で陽性であることが通知された場合、すべての計画と準備は無駄になります。これは、個々の旅行が旅行日の前に非常に注意しなければならなかったことを意味します。プロセスの次のステップは、目的国での新型コロナウイルス対策に直面することです。国によって手続きや対策は異なり、日本への入国は空港近辺での14日間の厳格な検疫から始めなければならず、その後ようやく大学の寮に移ることができました。これはすべて、一部の個人が引っ越しの精神的闘争だけでなく、経済的闘争にも耐えなければならないことを意味しました。

私の経験から、私の大学はプロセス全体を通して非常に協力的でしたが、完全に異なる言語と文化を持つ完全に異なる国に移動することは厳しい問題であり、大きな責任です。最初のステップは大変で、そこから何かを得る可能性は非常に低いように見えましたが、他の国に移動するための旅全体は実り多い学習プロセスであり、今では私はそれを引き受けて良かったと言い切れます。

 
| 次のエッセイ
 
ページのトップへ
   
ご利用条件 個人情報保護について Copyright (c) 2003- Sojitz Foundation. All rights reserved.