私は1993年に岡山で生まれました。当時、父は岡山大学の化学の修士課程に在籍し、母は幼稚園の英語教師をしていました。3歳のとき、父が博士号を取得し、両親はガーナに戻りました。日本での幼少期の記憶はありませんが、両親は日本にいるときに撮った私の写真をたくさん見せてくれました。私はガーナで育ち、小学校から大学まですべての教育を受けてきました。もともとコンピューターサイエンスに興味があったので、ガーナ大学で情報工学を学び、ネットワークエンジニアリングを専攻、サイバーセキュリティを副専攻しました。ガーナ大学は私の国で最高の大学ですが、修士号や博士号課程で十分な研究を行うためのインフラやリソースが不足しています。このような問題から、私はガーナ国外の学校を探すことになり、両親から「日出ずる国」の素晴らしさを聞かされていた日本が第一候補となりました。人々、文化、料理、そして素晴らしい景色など、素晴らしい話ばかりでした。日本に到着して、私はこれ以上ないほど同意しました。私が道を尋ねたり、助けを求めたりすると、誰もが喜んで私を助けてくれました。日本食はあまり食べる機会がなかったのですが、いくつか食べてみてとてもおいしかったです。岡山大学を選んだのは、日本で最も優れた大学の一つであり、教授の横平先生がネットワーク工学の分野で最も優れた方であるからです。
私は2020年3月27日にガーナを離れる予定でしたが、新型コロナウイルスの影響で多くの国が国境を閉鎖せざるを得なくなりました。ガーナもそのひとつで、出発の3日前、2020年3月24日に国境が閉鎖されました。私は日本に到着してからの検疫のために、航空券やホテルの予約に多くのお金をかけていたので、この状況は私を悩ませました。さらに悪いことに、日本も国境を閉鎖したため、私は入国ビザの期間である3カ月以内にガーナを離れることができませんでした。さらに悪いことに、日本も国境を閉ざしたまま7ヵ月以上経過してしまったので、もう一度ビザを申請しなければならず、時間と労力がかかります。私は日本への留学の夢をあきらめ、留学を延期することにしましたが、教授から「次の年にその機会を得るのは非常に難しいかもしれない」と言われ、延期をやめました。その際、教授は終始親切に対応してくださいました。Covid-19のため、ビザ付与の要件がおよそ2週間ごとに変わり続けたため、何度も申請書を提出しなければならなかったのです。最終的に、数ヶ月間待った結果、2020年11月にビザを取得することができ、2020年11月24日に関西空港に着きました。それからの私の日本での滞在は素敵なものでしたが、もしコロナウイルスと、パーティーや食事会、懇親会の制限がなければ、どんなに楽しいものになったか想像がつきます。到着して最初の週に、教授と研究室のメンバーがサプライズパーティーを開いてくれ、とても嬉しかったです。私は教会でとても活動的で、多くの友人ができました。彼らのほとんどは、私が何か困ったことがあると、いつでも親切に助けてくれます。
私は最初の1年半を研究生として日本で過ごしました。その間、岡山大学ではコロナウイルス危機のため、すべての授業がZoomで行われました。日本語をほとんど知らない留学生である私にとって、すべての授業がオンラインで日本語で行われることは、非常に困難なことでした。日本語しか使えない授業に参加することは、当初は全く楽しくありませんでしたが、これをきっかけにすぐに日本語を学び始め、大変ではありましたが、日本語はとても魅力的な言語だと思うので、やってよかったと思います。Covid-19の状況は、すべてのやり方を変えてしまったと思います。学校、企業、ビジネスでは、ウイルスの蔓延を食い止め、減らすために、社会的距離を置くプロトコルを導入する必要があったため、授業や会議をテクノロジーに頼って行うことで適応しなければなりませんでした。なぜなら、Covid-19のワクチンを4回まで接種しても、ウイルスの蔓延を抑えることができないからです。というのも、さまざまな国から多くのウイルスの亜種が出現し、ウイルスを抑制することが非常に困難になっているからです。Covid-19の状況は、ウイルス感染後の死亡率を高める傾向にある基礎疾患を予防するために、定期的に手を洗い、健康的な食事をし、食生活に気をつけるなど、個人の衛生管理をより真剣に行うことを世界に教えています。私たちはCovid-19のプロトコルを守り続け、安全を確保する必要があります。
私は、日本で得た知識、能力、経験を近いうちにガーナの発展のために役立てたいと考えています。ビジネス、ワークショップ、教育機関を設立し、日本ができたように、世界レベルの技術的進歩や社会的問題の解決策を生み出す能力を多くのガーナ人が身につけることができるようにします。また、ガーナと日本の国際関係を改善するために、スタディーツアーやその他の交流プログラムを企画し、両国の学生の間で文化交流を図りたいと考えています。
岡山庭園で撮影したものです。日本で3番目に良い庭園です。 ぜひ一度、足を運んでみてください
|